人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

大前暁政の21世紀の教育記録

akimasao.exblog.jp

新刊 「理科の授業がもっとうまくなる50の技」(明治図書)

◇まもなく新刊が出ます。
新刊 「理科の授業がもっとうまくなる50の技」(明治図書)_f0038779_16500456.jpg

**************

 「理科の授業がもっとうまくなる50の技」(明治図書)

**************


◇ 「理科の授業の導入は,どのような形がありますか?」


 こう問われると,迷う人が多くいます。


 授業の導入をどうすればよいのか,考えてみても,意外とはっきりしないわけです。

 いつも導入を工夫している人でも,はっきりと,「こうすればよい」と答えられる人は,少ないのが現状です。


 これは一体どういうことでしょうか?


 一言で言えば,

*************************


 授業の技術や方法を,「言語化」して,意識できていない。


*************************

 これが原因です。


 教育の技術や方法は,「言語化」して,意識しないと,いつまで経っても身に付かないのです。


◇本書では,理科の授業に絞って,授業を進めるための「技術」と「方法」を言語化して紹介しています。


 大切なのは,「言語化」です。


 「言語化」できていれば,理解できます。


 理解できれば,それを意識して,使うことができます。

 意識して使うことができれば,だんだんと,技術や方法が身に付いてきます。


 そして,授業がうまくなっていくのです。


◇言うまでもないことですが,

 授業には,うまい,下手,があります。

 まったく同じ指導案でも,うまい,下手,は表れます。


 それは,授業には,技術や方法があるからです。


 この技術や方法を,できるだけたくさん知る必要があるのです。


◇授業技術や方法を知って授業をしている人と,

 言語化せず,ただ,何となく授業をしている人と,

 最初は小さな違いだったものが,

 数年経てば,途方もなく大きな違いとなって表れます。


 
 若いうちに,できるだけ早く技術・方法を知ることが必要なのです。



◇「教育展望」2017年3月号で,教育調査研究所研究部長の寺崎千秋様が,拙著「教師のリーダーシップ入門」を良書として,推薦してくださっています。
 感謝申し上げます。


新刊 「理科の授業がもっとうまくなる50の技」(明治図書)_f0038779_08514980.jpg
『教師のリーダーシップ入門』
大前暁政著・金子書房

amazon → 書籍紹介ページ

リーダーシップの様々な形

教師のためのリーダーシップに関する「理論書」は,ほとんどありません。なおかつ,「理論+実践」の両方を兼ね備えた本は,ごくごくわずか,です。教師こそが,リーダーシップを学ばないといけない職種にもかかわらず,です。
 そこで今回は,「教師の」リーダーシップを,体系的にまとめました。学級担任として,学級経営や授業をつくっていく上での,リーダーシップです。
 「サーバントリーダーシップ」,「X理論,Y理論」,「ファシリテーター」,「メンター」,「モチベーション3.0」など,様々な理論を知り,実践に生かすための書です。




by akimasaomae | 2017-06-01 00:41 | 楽しい理科授業
<< 発刊されました。「理科の授業が... 免許更新講習 予約まもなく終了です。 >>