人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

大前暁政の21世紀の教育記録

akimasao.exblog.jp

若い教師がぶつかる「壁」を乗り越える方法!

◇もうすぐ,私の新刊が立て続けに出版されます。

 その第一弾が,ネットにさっそくアップされていました。

******************************

 2014年2月発刊

  「若い教師がぶつかる「壁」を乗り越える方法!」

                             大前暁政著,(学陽書房)
******************************

 
 2014年2月に発刊される 「若い教師がぶつかる「壁」を乗り越える方法!」 (大前暁政著)です。

 本書は,「壁」を乗り越えるために必要な,「教師力」を具現化した内容になっています。


 実は,多くの人が,「独立独歩の道を歩むために必要な教師力」とは何かについては,教わっていません。

 自分らしい教師になるには,そのために必要な教師力を身につける必要があるのです。


◇では,「壁」とは何でしょうか。

 若い教師は,自分が若いうちは,若さの華で何とか教育をやっていけることが多いようです。

 しかし,若さの特権,若さの華がなくなってきたときに,壁にぶつかります。

 今までは子どもが進んで動いていたのに,子どもの動きが今までのように生き生きとしていない。

 子どもとの関係に悩んでいる。
  
 保護者や同僚との関係に悩んでいる。

 そういった,今までは何とかやってこれた内容に対して,悩みを抱くようになります。

 さらにすばらしい学級経営や授業をつくっていくには,どうすればよいのか,悩むわけです。

 一種の,マンネリに陥ることもありますし,自分の力が伸びているような気がしないと感じます。


 こういった,壁にぶつかったとき,それを乗り越えるための方法があり,具体的にどのような教師力を身につければよいのかを,示そうと思いました。

 
◇よくある,安易な解決方法は,「誰かに頼って,その人に依存することで,問題に立ち向かう」ことです。

 このあたりのことは,以前,私のブログでも述べました。

 「常に壁にぶつかっている人は悩んでいる」

 本書は,このことについても,答えを示しています。

 はっきりと言えば,「独立独歩の道」,「自分らしい教師への道」を歩むことを決めた人は,

 新たなステージへ,歩を進めることができます。

 しかしながら,日々の教師生活がマンネリ化し,日々の仕事がルーティーンとなり,
 壁の前で立ち往生してしまうと,そこから長いスランプに入ることもあります。

 新たなステージに進むには,壁を乗り越えるしかないのです。

 本書が,壁を越える一助になればと思っています。



◇講師依頼や研究への指導助言,研究協議関係の出張が続いています。

 大阪で指導助言と講演会をした後で,次の日に京都府下の小学校研究会での講演会,そして千葉の理科研究会,さらに帰ってきて,京都市の私立小学校での研究授業と指導助言といった形で,連続で出張があります。
 
 今,出張のただ中で,このブログを書いているところです。
 
 講演会が終わった後で,たくさんの方が質問に来られ,熱心に話を聴いてくれました。

 その熱気や姿勢に,私も多くのことを学びました。


 ちなみに,講演会で話している内容の研究成果も,もうすぐ別の書籍として発刊されます。

 その書籍の名前はまだ決まっていませんが,「学級経営プログラム」に関する本です。

 「本屋でもし見つけたら,パラッとめくってみてください」と言うと,
 「必ず購入します!」と嬉しい言葉をいくつもいただきました。


◇◇明治図書の教育記事の12月号がアップされました。

*****************************

マスターしたい指導技術集(21)
「自律的な行動」に差が出る理由


*****************************

 前回に引き続き,自立を支援する方法を述べました。
by akimasaomae | 2014-12-06 09:22 | 若い教師の成功術
<< 若い教師がぶつかる「壁」を乗り... 教師にとっての「折れない心」とは >>