人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

大前暁政の21世紀の教育記録

akimasao.exblog.jp

子どもを受け身にさせない工夫

◇明治図書のホームページに,「指導技術の教科書」のページがあります。


 このページに,これだけは身につけたい指導技術を連載しています。


 連載がアップされました。


 以下のリンクで,そのページにいくことができます。

******************************
 

 『教師なら必ずマスターしたい指導技術集(9)』

******************************



◇教育出版から出されている「なぜクラスじゅうが理科を好きなのか」(大前暁政著)のシリーズが,増刷されました。
 
 
 そして最近,本書を読んだ方から感想のメールを多数いただきました。



◇ この理科本のシリーズは,大きく二つに分けられています。


 ① 授業のやり方を紹介した本・・・2冊あります。

 「理科の授業が楽しくなる本」(教育出版)大前暁政著
 

 「たいくつな理科授業から脱出する本」(教育出版)大前暁政著



 ②1年間の全単元の授業を公開した本・・・4冊あります。

 「なぜクラスじゅうが理科を好きなのか 小3理科授業」(教育出版) 大前暁政著

 「なぜクラスじゅうが理科のとりこなのか 小4理科授業」(教育出版) 大前暁政著

 「なぜクラスじゅうが理科に夢中なのか 小5理科授業」(教育出版) 大前暁政著

 「なぜクラスじゅうが理科を得意なのか 小6理科授業」(教育出版) 大前暁政著

 


◇このうち,1年間の全単元の授業を公開した本と合わせて,

 「たいくつな理科授業から脱出する本」(教育出版)も増刷となりました。

 スピード増刷ということで,大変有り難く思っております。


 ちなみに,「理科の授業が楽しくなる本」が,【授業づくり】について紹介した本。

 「たいくつな理科授業から脱出する本」が,【授業技術】について紹介した本です。

 【授業づくり】の方法と,【授業技術】は,内容がまったく違います。

 
 【授業づくり】の方法と,【授業技術】の両方を知ることで,理科の授業は劇的に変化します。

  

◇大学で教鞭を執っていますが,小学校現場との交流も大切にしています。

 2013年は,いろいろな学校の先生と理科の共同研究をさせていただきました。

 理科の研究授業を私が行った学校もありました。

 これも,本当に有り難いことだと思っています。

 やはり,現場の実践で学べることはたくさんあります。

 これからも,現場での実践を大切にしていきます。
by akimasaomae | 2014-01-04 23:49 | 新卒教師(新採用教員のために)
<< 新採用教師が「最高の1年」を過... 若い教師が学級崩壊を起こした理由 >>